ニトリのユニット畳は置くだけ簡単張り替え不要!無印・カインズ製品と料金やサイズを比較

「リビングだけど、畳みたいにそのまま寝っ転がれる場所が欲しい! けど、実際に畳に張り替えるのにお金が……」

そう思った事はありませんか?

ニトリのユニット畳なら、貼るだけで簡単!

好きな場所を畳に変えることが出来きますよ。

  • 普通の畳と違って張り替え不要
  • 畳とフローリングの相性がバツグン
  • ニトリのい草のユニット畳は癒し効果凄い!

など、ニトリのユニット畳には値段以上の効果やメリットが盛り沢山!

気になった方はこちらの記事を、是非最後までご覧下さい。

ニトリのユニット畳のメリットや、そもそもユニット畳ってなに?

という所までしっかり解説していきます。

目次

ニトリのユニット畳は置くだけ簡単!張り替えも不要

写真ACより引用

ニトリのユニット畳は置くだけで簡単に使用することが出来ます。

重量も500gと軽いから、

「設置は簡単でも重いものを持つのは嫌だ!」

という人にもオススメ出来ます。

仮に畳に何かをこぼして汚れても、ニトリのユニット畳は買い換えれば大丈夫!

そんな、簡単に安くてコスパが抜群のニトリのユニット畳の種類は?

フローリングに使えるのか?

などを分かりやすく解説してきます!

そもそもニトリのユニット畳とは? ユニット畳とユニットハイタイプの2種類あります!

ユニット畳とは、置き畳やシステム畳とも呼ばれています。

置きたい場所やスペース分だけ置くことができる畳のことです。

また、ユニット畳には2種類あります。

  • 薄くて軽いからマット感覚で設置できるユニット畳
  • 厚さがあって重たいけれど、腰掛けになって丈夫なハイユニット畳

2つの中では、82×82cmの半畳タイプのユニット畳が主流です。

また、ニトリのユニット畳は和室の畳と比べると薄く、15mm~2cmほどです。

軽くて小さいから手軽で持ち運びやすく、フローリングのみの住宅でも畳を楽しみたい人に親しまれています。

ニトリのユニット畳は簡単に置けて張り替えも不要

ニトリのユニット畳は、幅82×奥行82×高さ2.5cmのちょっと大きい座布団ほどしかないから、簡単に好きな場所に置くことが出来ます。

また、普通の畳は汚れや経年劣化でボロボロになってしまった場合。

¥4.000~¥25.000かけて張り替える事になります。

ですが、ニトリのユニット畳は汚れた部分や劣化した部分だけ取り替えれば簡単に済んでしまいます。

ニトリのユニット畳は1点で¥2,027 だから、普通の畳を買うよりもとってもお手軽でコスパが良いんですよ!

フローリングにも使える!滑り止め加工で安心して設置できる!

ニトリのユニット畳は滑り止め加工がされているから、ツヤツヤで新しいフローリングの上からでも安心して設置出来ます

ニトリのユニット畳は床暖房やホットカーペットにも対応しているから、他と比べてさらに場所を選ばず置くことが出来ますよ!

重量が500gだから女性でもラクラク簡単に設置!

ニトリのユニット畳の重量は500gだから、女性でもラクラク設置出来ますよ。

設置も置くだけだから、子どもと一緒に楽しく部屋を和風にコーディネートすることが出来ますよ!

ニトリのユニット畳のカビや汚れのお手入れはどうやるの?

写真ACより引用

ニトリのユニット畳は、滑り止め加工やダニ防止加工はされているのですが、カビ防止加工は施されてないため、カビやすいのが難点です。

カビが発生しやすいのは嫌だなぁ、カビたらどうしよう……」

ニトリのユニット畳に、カビや汚れが発生してしまった対処法は3つあります。

  • 新しいニトリのユニット畳に買い換える
  • 通常の畳と同じようにアルコール除菌スプレーを吹きかける
  • 醤油などの汚れは、塩をかけて拭き取る

などがあげられます。

ニトリのユニット畳は、¥2,027とお手軽価格だから3つの中では1番オススメです。

張り替えもラクラクだから、掃除をするのが面倒と感じる人や忙しい人は、汚れたりカビが発生したら買い換えましょう。

ニトリのユニット畳のメリット・デメリット

写真ACより引用

ニトリのユニット畳のメリット・デメリットのうち、メリットがとても多くあります。

  • 防音と吸音で子供が遊んでも静か
  • 柔らかいから転んでも大丈夫

など、数多くあるメリットのうち2つ上げましたが、まだまだ沢山ありますよ。

けど、ニトリのユニット畳に限らずにメリットもあれば、デメリットもあります。

それぞれのデメリットもメリットも詳しく解説します。

自身の求めるメリットがどれだけあるのかを是非ご覧下さい!

ニトリのユニット畳のメリットは、安くてダニに強い!

  • い草自体が吸音性能に優れている
  • 滑り止め加工されているから、置くだけ簡単
  • ニトリのユニット畳は仮に汚れてしまっても、普通の畳を張り替えよりも値段が安いから、気軽に買い替えができる!
  • ダニ予防効果で、ダニアレルギーの人にとても優しい

4つもメリットがあります。

その中でもダニ予防は、ニトリのユニット畳固有のものです。

ダニアレルギーの人やペットを飼っている人などには、とても強いメリットとなります。

ニトリのユニット畳のデメリットは、カビに弱い

  • カビに弱い
  • 臭いを吸収しやすい
  • ハイユニット畳タイプは歳によって辛い

ニトリのユニット畳には限りませんが、ユニット畳はカビに弱く臭いを吸収しやすい性質を持ちます。

なぜ、カビに弱くて臭いを吸収しやすいのかが気になってしまいますね?

理由はい草自体が湿気に弱いからなんです。

だから、ニトリのユニット畳に限らずにい草の畳みはカビや臭い予防が大切なんです。

また、ユニット畳にはハイユニットという段差15cm~30cmタイプの畳がありますが、腰掛けになる反面。

70代以上の人は昇り降りが大変になってしまいます。

ハイユニット畳を設置するならば、70代以上の方は少し気をつけましょう。

ニトリと比較!ユニット畳のサイズや値段を徹底比較7選

製品サイズ金額素材特徴
ニトリ幅82cm
奥行82cm
高さ3.5cm
2点セット
\4,054+税
1点
\2,027+税
い草すべり止め
防ダニ
抗菌
カインズ幅82cm
奥行82cm
高さ2.5cm
¥2,480+税い草すべり止め
抗菌防臭
防音
コーナン幅82cm
奥行82cm
高さ2cm
¥3,058+税い草い草+ヒバの
W抗菌・防臭効果
すべり止め
イオン幅82cm
奥行82cm
高さ2cm
¥2,728+税い草すべり止め
ダイケン
ここち和座 YQ5106-3
幅820mm
奥行820mm
高さ13mm
¥18,800+税機械すき和紙織物
インシュレーションボード
防滑シート
防汚
防滑シート
イケヒコ・コーポレーション
パタパタ畳 単品
幅82cm
奥行246cm
高さ2cm
¥9,990+税九州産い草
ポリエステル
PP
PE
裏面ノンスリップ加工
青畳工房
セキスイ 美草 アースカラー ナイトフォレスト
幅82cm
奥行82cm
高さ15mm
¥8,800+税ポリプロピレンすべり止め

サイズ、値段、素材、特徴をまとめるとそれぞれ特徴があることがわかりますね?

「それぞれ特徴があるけど、自分にはどれがオススメかわからない」

という人もいるかと思います。

こちらでは、ニトリのユニット畳みに加え、カインズや無印のユニット畳と比較していきます!

また、どんな人にオススメのユニット畳なのかも詳しく解説します。

ニトリのユニット畳のスペック

サイズ金額素材特徴
幅82cm
奥行82cm
高さ3.5cm
2点セット
¥4,054+税
1点
¥2,027+税
い草すべり止め
防ダニ
抗菌

ニトリのユニット畳は、すべり止め防ダニ加工などが施されており。

ペットや小さいお子さんが安心して使用することが出来ます。

この機能の中でも、防ダニはとても嬉しい効果なんですよ。

毛のあるペットは、どうしてもダニが気になりますし、子どもはダニアレルギーが心配ですからね。

ダニ予防は子どもやペットのために抑えたい効果の一つですよ。

また、滑り止め加工が施されているから置くだけですぐに使えます。

お子さんと一緒に話しながら楽しくフローリングに和を添えてみませんか?

ニトリのユニット畳は子どもやペットがいるご家庭にオススメです!

カインズのユニット畳のスペック

サイズ金額素材特徴
幅82cm
奥行82cm
高さ2.5cm
¥2,480+税い草すべり止め
抗菌防臭
防音

カインズのユニット畳は、滑り止め加工をされているからニトリのユニット畳と同じく、置くだけで簡単に設置できます。

さらにカインズのユニット畳には、防臭抗菌と防音加工などが施されているから、匂いが気になる犬や猫などのペットが家族にいる人に特にオススメですよ!

犬や猫がはね回った時に響かないから、特に防音加工は注目のメリットですね。

コーナンのユニット畳のスペック

サイズ値段素材特徴
幅82cm
奥行82cm
高さ2cm
3,058+税い草い草+ヒバの
W抗菌・防臭効果
すべり止め

コーナンのユニット畳のスペックは、ニトリのユニット畳と違いヒバが使用されているため、W抗菌と防臭効果が期待できます。

さらに、ニトリのユニット畳と同じように滑り止めが着いているから、フローリングでもラクラク簡単に設置できます。

またコーナンのユニット畳は抗菌作用に優れているから、ばい菌に気をつけなければ行けない新生児~6歳までの子どもの遊び場にするのがオススメですよ。

イオンのユニット畳のスペック

サイズ  値段 素材 特徴
幅82cm
奥行82cm
高さ2cm
¥2,728+税い草すべり止め

イオンのユニット畳の特徴は、すべり止め加工が施されていることです。

ニトリのユニット畳と比べると、サイズや素材はほぼ同じもので、値段は¥2,728+税とニトリよりも高値になっています。

ニトリのユニット畳は、¥2,027+税でさらにダニ予防まで付いていますから、比べるならばニトリのユニット畳の方がオススメですよ!

ダイケンのユニット畳のスペック

サイズ   値段  素材  特徴
幅820mm
奥行820mm
高さ13mm
¥18,800+税機械すき和紙織物
インシュレーションボード
防滑シート
防汚
防滑シート

ダイケンのユニット畳の特徴は、3種類の素材が贅沢に織り混ざった畳と、防汚加工がされているところです。

さらには、ダイケンの畳は畳なのにクッションのようにふわふわとした乗り心地がポイントです。

ユニット畳でも妥協をせずいいものを購入したいという人にオススメですよ!

イケヒコ・コーポレーションのユニット畳のスペック

サイズ   値段  素材  特徴
幅82cm
奥行246cm
高さ2cm
¥9,990+税九州産い草
ポリエステル
PP
PE
裏面ノンスリップ加工

イケヒコのユニット畳は、九州産のい草やポリエステルなどの、複数の素材を編み込んで作られています。

ポリエステルやPPなど、撥水に優れた素材が編み込まれているから、い草の畳の弱点である湿気や水にとても強いのが注目のポイントとなります。

カビの心配をしたくない人にはイケヒコのユニット畳がオススメです。

青畳工房のユニット畳のスペック

サイズ   値段  素材  特徴
幅82cm
奥行82cm
高さ15mm
¥8,800+税ポリプロピレンすべり止め

青畳工房のユニット畳は、素材が全てポリプロピレンで出来ているため、い草のデメリットである湿気やカビに弱いところを気にすることなく使用できます。

ただ、い草のメリットである癒し効果や湿気を吸うことで、部屋の湿気を適正に保つ効果はポリプロピレンにはありません。

そこだけ注意が必要です。

またこちらも、すべり止め加工がされているため置くだけ簡単に設置が出来ますよ。

まとめ

ニトリのユニット畳は、他社と比較してもコストパフォーマンスがよくて手に取りやすいユニット畳なんです。

ダニに強いから、ペットや赤ちゃんを安心して眠らせることが出来ますよ。

軽くて簡単に設置出来て、汚れた部分は買い換えればいいか張り替えの必要もありません。

総合的に見てニトリのユニット畳は、値段や機能面を他社のユニット畳と比較しても優れた所が多くあります。

特に、子どもやペットのいるご家庭には特にオススメなユニット畳です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次