観葉植物は見た目のさわやかさや可愛さだけではなく、風水的に運気がアップしたり、部屋の空気を綺麗にしたりなど実用的な植物として大変人気がありますよね。
でも種類がたくさんあるし仕事運・恋愛運・金運・健康運をアップさせるには何を置いたらいいの?
などなど観葉植物もたくさんあるし意味もそれぞれです。
また葉の形や葉が上向き・下向きどちらに生えているかなどでも得られる効果がいい意味で異なってくるので、厳選した15の観葉植物とともに注意点や効果を説明させていただきます。
あなたはどんな効果が欲しいですか?
風水では、環境が運気を変えると言われていますので、ぜひ幸運を呼ぶ観葉植物を生活に取り入れて運気をアップさせて生活を充実させましょう♪
観葉植物は何で運気が上がって幸運も呼ぶの?
観葉植物を室内空間に置くことによって、自然のパワーを取り込むことができると言われています。
植物に秘められたパワーは、それぞれに異なる意味がありますので、自分が進みたい方向の助けになるような観葉植物を置くといいでしょう。
葉の形や葉がのびている方向でもその植物が持つ意味合いが変わってきます。
あなたが持っているパワーを補ってくれる観葉植物のパワーをしって、運気を激的にアップさせてしまいましょう!
運気が上がる観葉植物にするために必要な注意点
基本的に運気を上げるための観葉植物ですが、逆に運を遠ざけてしまったりすることもあります。
また、配置の方法によっては運気を上げるどころか下がってしまったり、お手入れの状態なども大いに運気に関わりがあります。
いくつかの注意点をご説明させて頂きますね。
サボテンは開運に不向き
トゲトゲのサボテンは開運に不向きと言われる理由に
「サボテンのトゲが悪い気を遠ざけるが良い気も遠ざけてしまう」
と言われています。
ですので運気アップを狙っている方でどうしてもサボテンをお部屋に飾りたいと思っている方は、「トゲのない品種を選び運気を遠ざけない」サボテンを選びましょう♪
基本的に風水では鋭い針のように細くとがったものは「いい運気をも寄せ付けない」と言われていますのでとがりすぎているものはさけましょう。
とはいえ、お花が咲くサボテンは「恋愛運」に向いていますので、サボテンの種類を選んで飾りましょうね♪
観葉植物を置き過ぎない
いくら好きだから、運気をあげたいからといってやたらと観葉植物を部屋中に置きまくるのはおすすめしません。
なぜなら見た目が散らかっている感じになってしまい、あまり置きすぎると最初は丁寧にお手入れをしていても、そのうちお手入れができなくなったりすることがあるためです。
観葉植物は適度に置き、お手入れをして清潔を保つことが大切ですよ。
枯れてしまった植物を放置しない
枯れてしまった植物って見た目もよくないですよね。
それは風水にもつながることです。
枯れた観葉植物は運気が下がり風水効果を期待できなくなってしまいます。
枯れてしまったら、ごめんなさいをして早く新しいものに取り替えましょう。
植物は生き物で、風水では生き生きとしている植物こそ効力を発揮するものです。
観葉植物を置いたら日頃から「日当たり」「水やりのタイミング」「風通し」などを意識してみましょう。
観葉植物を丁寧に育てるという気持ちも、風水だけではなく「こころも整う」ことにつながります。
運気を上げる効果を得るには観葉植物の状態にも注意!
観葉植物はあるだけで運気が上がると思いがちですが、運気を上げるために「葉の形」や「葉の向き」が大切だってご存じですか?
例えば「葉の向きが上向き」だと運気アップが狙えますよ!
葉っぱの形
風水では細くてとがっている葉、例えばサボテンなどの針のような葉は「尖った気」を発するとされています。
「尖っている葉」は、人がいるところに置くのは避けた方がいいでしょう。
逆に「丸い葉」は、形のとおり穏やかな気を発しているので、きもちを落ち着かせる効果があります。
葉っぱの向き
葉っぱの向きが「上向き」の場合、「陽の性質」があるので積極性などプラスの気を発しています。
逆に葉っぱの向きが「下向き」の場合は、「陰の性質」がありますが運気が下がるという意味ではなく、「邪気や悪い運気」をおさえる効果を期待できます。
緑を置く!というだけではなく、葉の向きも意識をして飾って、緑+風水効果の相乗効果で運気アップを狙いましょう!
運気が上がった幸運を呼び込む観葉植物15選!
金運や健康運、恋愛運、仕事運をあげるには何を飾ればいいのでしょうか。
こちらでは運気別の効果を期待できる観葉植物をご紹介します♪
金運upを期待できる観葉植物
観葉植物はたくさんありますが、中でも金運アップが見込まれるお金を呼び込む植物たちを集めました。
読んでいただいてあなたが気に入った観葉植物をお部屋に置いて金運をアップしましょう!
パキラ
パキラは風水では、生命力が強く、金運や商売繁盛や仕事運をもたらすと言われています。
また、パキラは「快活・勝利」という花言葉があり、背の高い植物なので「玄関・オフィス・店内」におくといいですよ。
生命力が強いので退院のお祝いやゲン担ぎにも向いています
アイビー
アイビーは茎をのばしていくつる性の観葉植物で、可愛らしいまるくて小さい葉がたくさんついています。
アイビーのつるが伸びていき丸い葉も増えて成長することから「金運」を引き寄せる効果を期待できます。
葉が丸くかわいく、そしてつるがたれるようになるので、インテリアとしても楽しめます。
ミリオンバンブー
名前の通り、小さい竹のような見た目をしているミリオンバンブーは、「陽の気」を持っており、「開運竹」「ラッキーバンブー」などといわれています。
金運、健康運や仕事運のアップに効果が期待できます!
竹は根を広くはり巡らせ、非常に成長が早いことから、「子孫繁栄」や「成長のシンボル」とされてきました。
「陽の気」があることから、トイレ・玄関・仕事部屋に置くと「陰の気」や「邪気」を払ったり、やる気をアップさせてくれます。
仕事運upを期待ができる観葉植物
仕事運をアップするには、葉の向きが上向きの観葉植物が多いです。
上向きの葉は陽の気を発し、やる気アップの意味があり仕事運アップが期待できます!
カポック
カポックは、葉の先がまるみを帯びていてかわいらしく、そして緑の鮮やかな葉をもっています。
カポックは上向きの葉をしているので「陽の気」を持つ観葉植物です。
「陰の気」が過剰なところに置くと効果が大きいので、水気が多く、静かな場所、例えばトイレやキッチンなどにいいと言われています。
また、人間も日々の生活の中でストレスなどが溜まり「陰の気」を発する時があります。
仕事運アップも期待されるので、寝室に置くとより高い効果を得られます!
カポックの「陽の気」が「陽と陰」のバランスを整えて幸運を運んでくれます♪
リビングに置いてもいいですね。
ドラセナ
ドラセナは別名「幸福の木」とも言われています。
鋭く大きい葉が上向きに生えているので、「陽の気」をもつ「幸運と金運」を引き寄せてくれる風水効果のある観葉植物です。
鋭い葉をもち、邪気を払ってくれることから「鬼門」や「陰の気」が溜まるところに置くのもいいと言われています。
ハワイでは昔から「幸福の象徴」として大切にされ、ドラセナを玄関に置く風習があるそうです。
ドラセナは尖った葉を持っているのでやる気やチャレンジ精神が高まるので仕事運や金運アップに効果あり!
書斎に置くとより効果がアップしますよ♪
アレカヤシ
アレカヤシは、ヤシという名がつく通り、「ヤシの木」のような細い上向きの葉がたくさんついていて、南国ムードがたっぷりの観葉植物です。
花言葉は「勝利・元気」です。
勉強部屋や仕事部屋などに飾ると「やる気アップ」が期待できます!
勉強や仕事に集中したいという時に部屋にアレカヤシを置いておくと成功へ導いてくれます♪
健康運upを期待できる観葉植物
健康運をアップさせる観葉植物をご紹介します。
上向きの葉で丸みをおびた葉が、健康に導くパワーや癒し効果があると言われています。
ガジュマル
ガジュマルは沖縄では、精霊の「キジムナー」が宿るとむかしから言われています。
また、「多幸の木」ともいわれ、まるみのある可愛らしい葉っぱは、「陽の気」を引き寄せて「健康運・金運・仕事運」アップが期待できます。
また家の要所、玄関では邪気を払い、リビングでは家庭内の雰囲気がよくなったり、寝室ではこころを落ちつかせて癒しを与えるなどの効果があります。
オーガスタ
オーガスタは、少し大きめで丸みを帯びた葉っぱと枝で南国ムード漂う雰囲気をかもし出しています。
大きな丸い葉っぱは、気の流れをスムーズにし健康運や人間関係を良好にしてくれると言われています。
丸い葉→円=お金ということから金運アップの効果が期待され、「陽の気」があるので「邪気」を払いのけてくれます。
このようなことからリビングやオフィス、玄関に置くと効果があります。
ただ、南国原産のオーガスタは日のあたる場所を好むので、できるだけ日当たりがいい環境で育ててあげるとよく育つのでいい運を発してくれます。
ユッカ
ユッカは、太い幹に上向きの葉が特徴の観葉植物で、成長期の青年のごとくどんどんと育ち葉をのばすことから「青年の木」と言われています。
ユッカは多少の乾燥では枯れにくく、水やりの回数も少なくて済むことから育てやすさも人気のひとつです。
また、葉の形状が細長くとがっていて、上向きに伸びているため「陽の気」を持っていて、運気アップの効果があります。
「やる気・気力」がアップして健康運や仕事運、勉強運を高めてくれます!
金運・仕事運にかかわりのある観葉植物になりますので「ユッカは開店祝い」などの贈り物にも最適です。
恋愛運upを期待できる観葉植物
恋愛運をアップさせるとだけあって、これからご紹介する3つの観葉植物は、葉の形がハートや、葉の形がころころとまあるくて可愛いなど見た目からも幸せになれそうな植物たちです。
お部屋に可愛く飾って素敵な人を見つけちゃいましょう!
クワズイモ
クワズイモは長く伸びた丈夫な幹の先に大きなハート形の葉をつけている観葉植物です♡
この大きなハート形が「復縁」や「仲直り」に風水では効果があり、恋愛運・仕事運・貯蓄運・にも効果があるとされています。
また、クワズイモは人間関係を良好にしてくれるので縁を結ぶ力があると言われ、復縁したい相手がいる方にぴったりです。
仕事運がアップすれば、金運も上がりますのでこのクワズイモ一つでたくさんの素晴らしい効果があります。
クワズイモはぐんぐん成長する様子から、別名「出世芋」といわれ、オフィスに置いたり、開店・開業・就職祝いに喜ばれています。
運の入り口の玄関やたくさん人が集まるリビングに置いて、恋愛運や金運、仕事運を呼びこみましょう!
グリーンネックレス
グリーンネックレスはその名のとおり、緑色のころころとしたグリーンピースのような葉がほそい枝について伸びるので見た目からして緑色のネックレスのようです。
「ミドリノスズ」とも言われています。
ころころとした可愛らしい葉をもつグリーンネックレスは、「恋愛運・金運・家庭運」を高めてくれるとされています。
また、下に垂さがって下に下に伸びる植物のため、ハンギングをして葉が垂れるように飾るのがポイントで、垂れる形は風をおこして気の流れができ、恋愛運を運んでくれるといわれています。
長く垂れて揺れるものが恋愛運をもたらす観葉植物とされているので「グリーンネックレス」は恋愛運を高めるのにぴったりですね!
アンスリウム
アンスリウムは、見た目が鮮やかで赤いハート形の葉をした観葉植物です。
このアンスリウムは、「仕事運・恋愛運・魔除け・厄除け」効果があると言われています。
恋愛運・良縁を期待する方や、これから仕事を始めやる気アップ効果が欲しい方、気分転換や現状を変えたいときにもいいですよ。
また、最近なんとなくついていないかも、ちょっと気持ちがもやもやしているという方は「邪気を払う」パワーが幸運を運んできてくれるかもしれません。
邪気払いを期待できる観葉植物
邪気払いを期待できるのは、見た目がとがっていたり鋭い剣のようになっていたり、または葉自体が浄化する能力が高い観葉植物です。
空気清浄機を置かなくても、植物で空気を浄化できるなんてとってもエコですね。
それぞれの性質を理解して大切にそだてて、悪運をはらったり、癒し効果をもらったりしましょう!
サンスベリア
サンスベリアは、緑色のとがった鋭い剣のような葉が、シュッと勢いよく伸びているような存在感のある観葉植物です。
とがった上向きに伸びる葉の形から、強い「陽の気」を発し「魔除け・厄除け」の効果があるとされています。
また、マイナスイオンを放出し、ホルムアルデヒドなどの有害物質も取り除いてくれるので部屋の空気を浄化してくれてとってもエコ能力が高く癒し効果も高い植物です。
別名「トラノオや千歳蘭」ともいわれ、花言葉は「不滅・永久」。
開店祝いや引っ越し祝い、また長寿を願う意味もありますので観葉植物好きのおじいちゃんおばあちゃんに贈っても喜ばれますよ。
ポトス
ポトスは、ハート形の葉っぱとどんどん増える繁殖力が強くつるが長く伸びることから、「恋愛運・仕事運・金運・健康運」に効果があると言われています。
また、つるが伸びることから下向きに育つので、きもちを落ち着かせたりリラックスさせたりなどの「陰の気」を発する観葉植物で「家庭運」アップにも効果があります。
ポトスはサンスベリアのように、空気をきれいにしてくれるエコ能力が高い植物となりますので、「空気を綺麗にしてくれる=悪い気を浄化する魔除け」の効果を持ちます。
「オフィス・玄関・トイレ・浴室・寝室」などに置くといいですよ。
また、茎を切って水につけておけばめちゃくちゃ増えるし育っていくので(切るところに注意!)育てやすい植物としても大変人気です。
モンステラ
モンステラは元は熱帯地域で生息している植物ですが、耐寒性・耐陰性もありとても強くかなり育てやすい生命力あふれる観葉植物です。
また最初は植木鉢に入るような小ささですが、うまく育つと高さが180㎝になるほど巨大になります。
葉の形がとても特徴的でスタイリッシュなので、インテリアの模様としても大変人気です。
風水的には「金運・恋愛運・人間関係の運・邪気払い・魔除け」に効果が高いとされています。
神秘的で生命力あふれるフォルムのモンステラは「陰の気」で癒し効果を得ることができますので、リビングやキッチンに置いたりインテリアに取り入れて、運気アップをしちゃいましょう!
金運を上げたいときは「キッチン」に置くといいですよ♪
まとめ
さまざまな運気アップが期待される観葉植物ですが、運気アップを狙える植物は結構身近にあり、よく見かけるものもあるかと思います。
軽くポイントを挙げると、
- サボテンはとげとげしているので、いい運気まで寄せ付けないので開運には不向き
- 丸い葉はきもちを落ち着かせる効果や癒し効果あり
- とがった葉は鋭い気をもっているので人が良くいる場所には置かないように
葉の向きが上向き=陽の性質=積極性、下向き=陰の性質=邪気悪い運気を抑える効果があります。
効果別の観葉植物は以下のとおりです♪
- 金運アップ=パキラ・アイビー・ミリオンバンブー
- 仕事運アップ=カポック・ドラセナ・アレカヤシ
- 健康運アップ=ガジュマル・オーガスタ・ユッカ
- 恋愛運アップ=クワズイモ・グリーンネックレス・アンスリウム
- 邪気払い=サンスベリア・ポトス・モンステラ
ただ、パキラは金運アップだけ!というわけではなく、各植物さまざまな意味を持ち合わせているのでこの記事を読んでいろんな効果からあなたがいいな!素敵だな!と思う観葉植物を選べれば幸いです^^
インテリアとしてうまく取り入れながらも配置しすぎず(置きすぎて雑然となるのは逆効果ですよ!)、お手入れが行き届いたものが運気アップにつながります。
植物ですから、日光に弱い、水のやりすぎはダメ、多少の乾燥には強い、こもれび程度の日光を好むなどそれぞれお好みがありますので、丁寧にお手入れをすると観葉植物もあなたからのいい気を取り込んで元気に育ってくれます。
もちろん、乾燥に強くて多少ほっといても大丈夫なものもありますが、だからといってほこりをかぶってしまうのは、断然よくありませんので、抑える所はきちんと押さえて運気をアップさせましょう!
コメント