玄関に鏡を置くのは風水的によくない!?運気を呼び込む飾り方・配置・鏡の種類を解説!

玄関に鍵を置くのは風水的に良くない

鏡を玄関にかざるのってわるいの?それともかざった方がいいの?

と思いませんか?

「鏡を玄関の真正面に飾る」などの「よろしくない」置き方をしてしまっている場合はあまりよくなく、

逆に正しい飾り方は運気アップにつながります。

鏡そのものが「強いパワー」があるので正しい置き方をしていれば、仕事・対人・お金・恋愛運が上昇する!と言われています。

そして、鏡の素材・形・大きさが運気の上昇につながります!

この記事では主に以下の内容をお伝えします。

  • 運気が逃げるような鏡のかざり方
  • 運気をあげる鏡のかざり方、鏡の大きさやかたちは?

など効果的な方法を説明させていただきます♪

この記事を読むことで玄関の鏡を飾る位置を把握して運気をアップさせちゃいましょう! 

目次

玄関に鏡を置くのはアリ?風水的によくない理由

鏡を玄関にかざるのはあり!です。

正しいかざり方で運気をアップさせてしまいましょう。

ただ下記のような置き方はよろしくないので気をつけてくださいね。

  • 「玄関ドアの真正面」
  • 「鏡のまわりに物があふれたり汚れたりしている」
  • 「鏡に窓が映る」
  • 「左右の鏡がお互いに映る配置でかざる」

などです。

たとえば「玄関ドアの真正面」は入ってきた運気が逃げてしまいます

また玄関自体に物がありすぎたり雑多な状態だとそれだけで気の流れが悪くなるのでよくありません。

このように鏡が映しているものから入り込んだ気を鏡がはねかえすこと鏡の周りの環境がよくないとよくない気を取りこんでしまうことがよくないこととされています。

これからより詳しく説明するので参考にしてくださいね。

風水的にNG!運気を逃がす鏡の飾り方

運気を逃す鏡のかざり方をご説明します!

かざり方によって運気が下がったり上がったりしますので運気をにがす飾り方をさけて、運気をあげていきましょう♪  

鏡を正面に置く

鏡の配置を玄関を入って真正面に飾るというのは、玄関から入ってきた良い気をはね返してしまうので風水の世界ではよくない飾り方となります。

玄関の鏡を真正面の壁に掛けたり、台に置いたりしても運気が遠ざかるといわれているので注意! 

正面に置くと運気が逃げる

鏡を正面にかざると玄関から入ってきた良い気もはねかえしてしまいます。

もしすでに正面に置いている場合は、ほかの運気がいいところにうつしましょう。

なぜなら外からの運気を真正面においた鏡が「良い気もわるい気」はねかえす為です。

良い気が入ってこないさみしい家になってしまいますので注意してくださいね! 

素敵な玄関を入って真正面に鏡ってテレビなどでタレントさんのお宅訪問でよく見る感じがしますが、あまりよくないんですね。

もし正面から動かせないようでしたら向きを少しずらしてみたり薄い布でかくしたりするとよくない鏡の配置対策になります!

鏡の周りに物が雑多に置かれている

鏡に限らず、物があふれているという事風水的によくないことです。

鏡が飾られている玄関の状態が風水に影響があります。

土やほこりで汚かったり、ごみが置いてあったりする玄関はプラスの気が入ってきません。

また、傘や靴などをたくさん置くのもわるいので、綺麗にしていい運気が入ってくれるよう玄関の環境を整えましょう!

特に靴は4人家族なのに8足とか出ている状態はよくないので、ちゃんと人数分の靴をそろえて玄関に置きましょう

整った玄関はいい運気に好かれます♪

いい気が流れる玄関に鏡を配置するとさらにパワーアップするし、自分自身もとてもきもちがいいので玄関を綺麗にしましょうね。

鏡にドアが映る

ドアが鏡に映りこむ状態は、エネルギーの流れが混乱してしまい、ハッピーな運気が入ってくることが困難になると考えられています。

ですので玄関にかざるときには、できるかぎりドアが鏡に映らない状態で配置するのがいいですよ。

もしどうしても鏡を置いたときにドアが映るようだったら、鏡の近くに緑色の観葉植物をおくとエネルギーの流れを改善することができます。

鏡に窓が映る

鏡に窓が映るという状態も、入ってきた運気をはね返すと言われています。

つまり、窓を開けてきれいな空気が入っていい運気が入ってきたとしても、鏡によって跳ね返されてしまいます。

もし玄関に窓がついている場合は、窓が映らないように工夫をしてくださいね^^

風水改善!運気を呼び込む配置

玄関入って左右のどちら側に配置するのがいいのでしょうか?

右側と左側では効果が違ってきます。

あなたが望むのは「仕事運」「金運」どちらですか?

玄関の右側に置いて様々な運や気を呼び込む

玄関から入って右の鏡は仕事運にもいいとされていますので、「最近仕事がうまくいっていないなぁ・仕事をもっとがんばりたい!」と思う時は、右に飾りましょう。

また、受験や資格取得効果があるといわれています。

玄関から入って右側に鏡をかざると、「良い気」が入りやすくなると言われています。

玄関の左側に置いて金運up

玄関の左に飾ると金運や財運がアップすると言われています。

でも仕事運(右)も、金運(左)も欲しいので、両方置くというのはおすすめできません。

左と右両方に鏡を配置すると合わせ鏡の状態になり、風水においてよくない状態

玄関にかざる鏡は1枚だけですよ!

鏡の種類によって効果が違う?運気を呼び込む鏡の種類

鏡の種類によっても効果が違ってきます。

より効果が高く、運気を呼びこみやすくするための鏡をご紹介していきます。

「運をたくさん集められるのは大きい方がいい?」「鏡はどんな形がいいんだろう?」

と疑問に持った方もいらっしゃいますよね♪

そんな疑問を解決していきましょう!

全身が映る鏡

玄関に全身が映る鏡をかざることは以下のことにいいと言われています。

玄関の姿見は「仕事運・対人運・恋愛運アップ」につながる!

全身が入りそうな背の高さの鏡でも、頭が切れてる微妙な大きさの鏡はNGです。

玄関は家族全員が映るものなので、あなたの身長だけに合わせるのではなく、家族全員の背の大きさをカバーできる大きさの姿見を選ぶようにしましょう!

ちょうど一人分の大きさがいいと言われています。

人一人以上が映る大きすぎる鏡は、対人運にわるい影響がでたり、けがをしやすくなったりすることがある

鏡は強いパワーを持ったアイテムのため、逆に大きすぎると気の流れを乱すためと言われています。

玄関に鏡を配置する場合は、できるだけ自然光が入ってきて「大きさ」や「形状」に気を配ることが大切なのでこのポイントをおさえてちょうどいい大きさの鏡をかざりましょう♪

大きすぎる鏡はマイナスのエネルギーを反射することがあるため感情がネガティブになってしまう事もありますので重ねてご注意くださいね。

マンションなどは無理せず小さい物で良い

アパートやマンションなどの集合住宅では、玄関が大きめの鏡をかざるだけのスペースが取れないことがほとんどです。

(もちろんおけるマンションもあります)

全身が入るような鏡がいいから、ちょっと狭いけど無理やり置いちゃおう!

となると余計に玄関がせまくなってしまい、鏡の周りはすっきりときれいにさせるというポリシーから遠くなってしまいます。

ですので、あまりスペースが取れないという方は「30㎝以上」ある鏡がいいですよ。

この小さめのサイズの鏡は「顔と頭」がきちんと入っていることが重要です。

小さすぎて「顔と頭」が切れるのは、縁起がわるいので注意

円形型の鏡

全般的に円形の鏡は、「金の気」を持っています。

丸や楕円は角がないので、「円滑」という意味を持ち、気がたえず流れるという効果があるとされています。

円形は、気を集中させる力を持っていて、人間関係が良好になるという効果もあります。

また、楕円形は、気をちらばす効果があります。

そのため、楕円形の鏡も玄関から入ってきた気を広げることができ、「対人運アップ」が期待できます。

木製フレームの鏡

木製・木目調のフレームの鏡は、仕事運・出世運に効果があると言われています。

また、鏡を玄関の右に飾るのは「発展鏡」とされ、仕事運にいいとされていますが、さらに「木製フレーム」の鏡でさらに仕事運をアップさせる効果があります。

木は天に向かって伸びることから、木の気は「発展の象徴」

ともいわれています。

「仕事をがんばりたい!」と思っている方には「玄関の右に木製フレームの鏡」

金属製フレームの鏡

金属フレームの鏡は、「金運」が寄ってくると言われており、

金運を高めたい!もっとお金がほしい!

という方におすすめです。

金運をさらに高めるためは、玄関の左に、金属製かつ八角形の鏡がいいとこ取りのかざり方です。

さらに、八角形の鏡を北の方角の玄関に飾る金運が高められるので、もしあなたのお家の玄関が「北」の方角に位置していたら取り入れてみてくださいね。

金属製の鏡で「金運」アップ効果を得るには金色や黄色だとなお良し!!

もし、北玄関じゃないよという方は、先ほど言った左側にかざるのが効果的です。

まとめ

ここまで玄関に正しくない鏡の置き方やいい運気を呼ぶ鏡の飾り方や配置についてお伝えしてきました。

わるい鏡の置き方、運気を上げる鏡の飾り方をまとめると以下のとおりです。

  • 鏡を玄関の正面に置いたり、ドアが映る配置にすると入ってきた気を跳ね返す
  • 鏡の周りが汚れていたり物がたくさんある状態だと気の流れが悪くなり悪影響
  • 窓が映るとドアと同じように入ってきた運気をはねかえす
  • 鏡が大きすぎると気の流れが乱れる
  • 玄関の右側は「発展鏡」といわれ全般的に良い気が入り特に「仕事運」にいいとされている
  • 玄関の左側は、「金運」がよくなる
  • 鏡の大きさは全身がちょうど入る大きさがいい
  • 円形の鏡は金の気をもっているが、楕円形の鏡は対人運をアップする!

以上の情報があなたのお役に立てればうれしいです。

あまりよろしくないとされる鏡の配置をしていたら、すこしずらしてみたり薄布をかけてあげたりそばに観葉植物を置いてあげたりなどの対策をしてくださいね。

お読みいただきありがとうございました^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次